| 2003年10月の半ばに日本に帰国、来月からはタイに移住するつもりなのでその準備の為の帰国。 移住なんて言ってますが日本では暮らしていけそうにない為タイに逃げると言う方が正解、住居も決まっているわけでもなし長期旅行者ってとこか。 | ||
| ロングステイビザ(non-immigrant 
visa-O-A)を申請する。 | ||
| ビザ申請に必要な書類 | ||
| 1. | パスポート原本 | |
| 2. | ビザ申請書3枚(大使館に所定用紙が用意されています) | |
| 3. | 写真4枚(カラー白黒を問わず、4×4.5cm) | |
| 4. | 航空券もしくは予約の確認書 | |
| 5. | 金融証明書(次の3項より1つ) | |
| 1. | タイ国内銀行発行預金残高証明書 日本の銀行のタイ国内支店発行も可、最新月のもので 預金残高 800,000バーツ以上が確認できるもの、原本の英文を、(日本文の場合は英訳したもの)を、 公証人役場にて認証をうけてください。 発行日から3ヶ月以内のものに限ります。 | |
| 2. | 年金等証明書 年金による月収65,000バーツ以上、または年収800,000バーツ以上が確認できる社会保険庁発行年金証書コピーを公証人役場にて認証を受けてください。 発行日から3ヶ月以内のものに限ります。 | |
| 3. | タイ国内銀行預金残高証明書および年金等証書 預金残高証明書と年金による年収の合計が800,000バーツ以上と確認できるもの、公証人役場にて認証をうけてください。 発行日から3ヶ月以内のものに限ります。 | |
| 6. | 英文経歴書1部(大使館に所定用紙が用意されています) | |
| 7. | 無犯罪証明書原本 | |
| 8. | 国公立病院発行英文健康診断書 | |
| 9. | 申請料 15,000円 | |
| 以上の書類を揃えタイ大使館に申請、翌日受け取り。 | ||
| ビザ取得までの費用: | ||
| 金融証明書 | 無料ー | ファーマーズ・バンク(コマーシャル・バンクでは200バーツを取られたとの事)。 | 
| 公証人認証 | 11,500円ー | |
| 無犯罪証明書 | 無料ー | 外務省の認証も無料 | 
| 健康診断書 | 15,230円ー | 病院による、中には2~3万というのもあった。 | 
| 申請料 | 15、000円ー | |
| 
 必要書類は2003年11月現在以上のようになっていますが詳細等は在日タイ大使館のホームページで確かめて下さい。 | ||
| ------------------------------------------------------------------ | ||
| と言う事で本日(11月5日)無事長期滞在ビザ取得。 11月22日長期滞在ビザにてタイ国入国、これでビザの延長なしに一年間滞在出来る。 まずは長期滞在予定の地イサーンのロイエットへ、とりあえずホテルを一ヶ月契約し足となるバイクを中古で購入、まずは試運転に街をウロウロ走ってみる、 とたん笛を吹いて追いかけて来たおまわりの餌食に、よくよく見れば交通標識はなく「ハームカウ(進入禁止)」と書いた看板がある、赤紙(100バーツ)を出して無罪放免、そんなものすらすら読める程タイ語が流暢なわけないだろ。 | ||
| ビザ追記 | ||
| 
 と言うことで最初の延長手続きは出入国をするということで省くことが出来ますが以後はリエントリーパーミットのマルチを持っていても滞在許可日までのスタンプしか押してくれないので手続きが必要になります。 | ||
 
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。