タパオ貝祭り |
 |
毎年11月にパクメンビーチで開催されているらしいが、来たのは今回が初めて、タパオ貝祭りと言うが一体何をする祭りなのか分からない。 |
ラオス |
 友人がラオスを旅行するというのでくっついて行く事に、バンコクからチェンライまでカラバオ印(?)の飛行機に乗る事になりました。
チェンライのお寺にあった
自動御神籤器 ⇒ |
チェンライからチェンコンまでバスで行き、 何となくタイのお寺とは雰囲気
船でフェイサイ(ラオス)↓へ渡る。 ↓お寺の入口で吼えてた狛犬(?) ↓ が違う。 |
 |
ルアンナムター |
|
町には中国製↑であろうこんな車が走っていた、ゲストハウスの前ではビエンチャンからバスの屋根に積んで運ばれたバイクを下ろしていた。 |
ルアンパバン |
 |
 ルアンパバン
には1969年か70年に来た事があるが、全く町の記憶がない、当時ビエンチャンからトラックで数日かけて来たように思う。
← プーシーの丘頂上のお寺
プーシーの丘より町を望む → |
ビエンチャン |
 
タイにうまいパンはあまりない(私の住む周りには)のでラオスやラオス周辺に行くと必ずフランスパンサンドウィッチを食べる。
ビエンチャンはほぼ十年ぶりだが、その変わり様に驚いた。
1969年5月~2007年11月 |
 |
1969年7月 市場 2007年11月 1998年6月 お寺 2007年11月 |
 |
1969年 1998年 |
タイ |
ノンカイ |

 
ラオスのビエンチャンから国際バスでノンカイへ。
インドチャイナマーケットのアーケードも出来上がっていて、川沿いには遊歩道が整備されていました
|
ロイエット |
      |
      |

ローイカトーンの前日、ロイエットの中心ブンパランチャイへ夕方ブラブラと行って見た、明日のイベントを前に踊りだの行列だのの予行演習をしていた、残念ながら明日朝バンコクへ発つので見る事は出来ない。
カトーンコンテストでもあるのか20個程のカトーンが並べられていた。 |
バンコク |
  
ローイカトーンや電飾船を見にバンラックへ行ったが川沿いは大変な人なのでヤナワ寺へ。
コームファイなどを上げる人もいたりしてなかなかいい雰囲気でした。 |
シカオ |
友人をクラビに送った帰り夕日が綺麗そうだったのでシカオの海岸へ寄ってみました、人っ子一人いない海岸でした。 |
 |
|
0 件のコメント:
コメントを投稿
注: コメントを投稿できるのは、このブログのメンバーだけです。